よこやま SILVERと波佐見焼のおちょこ(長崎)
今日は「よこやま」のSILVERを波佐見焼のおちょこで飲んでみたいと思います。

よこやまを造っているのは重家酒造さん。長崎県の北部、壱岐島にある酒蔵で、創業は1924年(大正13年)。日本酒は1990年~2017年まで休造しており、麦焼酎「ちんぐ」等を造る焼酎蔵として続いていました。杜氏の強い思いから、2018年に日本酒蔵を建設、純米大吟醸の「横山五十」、そして純米吟醸の「よこやま」が醸造されています。今回は「よこやま」のひやおろしを購入しました。
そのお酒を注ぐのは波佐見焼のおちょこです。

波佐見焼は長崎県彼杵郡波佐見町付近で生産される焼き物。今回のおちょこは、陶器市で職人さんが自ら売っていらしたのでオススメのものを聞いて購入しました。手の込んだ絵付けながら、気取らない雰囲気が気に入っています。



それではさっそく一杯頂きます。

立ち香は甘やか。ひやおろしらしい丸みを帯びた甘さと適度な酸味があり、ボリューム感のある味わいです。そのまま飲んでも美味しいですが、秋の味覚と合わせるとよいと思います。
どこか自然と肩の力が抜けるようなお酒と器です。
よこやま SILVER 純米吟醸 ひやおろし
原材料 | 米(国産) 米麹(国産米) |
使用米 | 山田錦100% |
精米歩合 | 掛米55% 麹米50% |
アルコール分 | 16度 |