無窮天穏と出西窯のぐいのみ(島根)
今回は島根県の「無窮天穏(むきゅうてんおん)」を出西窯のぐいのみで飲んでみたいと思います。
無窮天穏を造っているのは島根県出雲市にある板倉酒造さん。出雲大社の近くにある酒蔵で、創業は明治4年。無窮天穏の他に「天穏」という銘柄があります。
出雲大社に近い酒蔵であり、神様に対する最上の供物である御神酒を理想として酒造りをされています。その集大成が無窮天穏であり、自然の酵母を使用する生酛造りで醸されているお酒です。
そんな無窮天穏を注ぐのが出西窯(しゅっさいがま)のぐいのみ。
それではさっそく一杯頂きます。
出西窯は板倉酒造と同じ出雲市にある窯元です。柳宗理をはじめとする民藝運動のメンバーに指導を受け、実用的な美、「用の美」がある器を作っています。無駄のない飾らない形と、優しい色合いの生地がなんとも愛らしく、ネットで目をひかれて購入しました。
色はわずかに黄みがかり、酒の自然の姿はこうなのだと再認識させてくれます。生酛造り特有の力強い旨味はありながらも、酸とのバランスがよいのでスッキリとした印象の飲み口です。最後はわずかに渋みを残しながら消えていきます。
出雲大社のお膝元としての矜持と、素朴でありながらどこか力強さを感じる酒と器でした。
無窮天穏 齋香-さけ-
「齋」は「清浄な・神聖な」、「香」は食べ物や飲み物、御供物を表し、「酒(さけ)」の語源だそうです。
原材料 | 米(国産) 米麹(国産米) |
原料米 | 奥出雲産一等佐香錦100% |
精米歩合 | 60% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
日本酒度 | +5 |
一回火入れ | |
出雲杜氏 | 小島達也 |