荷札酒 備前雄町 純米大吟醸(新潟)
今日は以前から気になっていた「荷札酒(にふだざけ)」を飲んでみたいと思います。
荷札酒を造っているのは加茂錦酒造さん。新潟県加茂市にある酒蔵で、創業は1893(明治26)年。蔵の名前がついた「加茂錦」や、梅酒などを製造・販売しています。

そんな中、「荷札酒」は平成26年度に蔵の若い杜氏が生み出した新しいタイプのお酒。その味わいから全国的にも人気を博しています。今回は酒米に雄町を使用したものを購入しました。
それではさっそく一杯頂きます。

香りは華やか。口に含むと舌にほのかな刺激があり、濃縮感のある甘味と酸味が感じられます。ブドウの実を噛んだ時のようなフルーティさとジューシーさがあり、飲みやすい味わいです。最後はわずかな苦味があり、キレよく消えていきます。食事と一緒に、というよりはこれだけで楽しめるお酒だと思います。
造り手のエネルギーも感じる力強いお酒です。
荷札酒 備前雄町 純米大吟醸
| 原材料名 | 米(国産) 米麹(国産米) |
| 原料米 | 岡山県産雄町80%使用 |
| 精米歩合 | 50% |
| アルコール分 | 15度(原酒) |

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/39a31558.a37165a5.39a31559.90b721d2/?me_id=1351923&item_id=10018801&pc=https%3A%2F%2Faffiliate.rakuten.co.jp%2Fimg%2Fdefault_image.gif)

